函館はGWに桜が満開に。

GWは10連休と超大型な休みとなりました。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?


函館のGWといえば、毎年ほぼ外れることなく5月の頭に「桜」が満開になることでしょう。五稜郭、函館公園、市内の学校、家庭、あるいは道南地区全域に桃色の春がやってきます。この時期は暖かい日差しが降り注ぐ日もありますが、雨の日はうんっと寒くて冬服はまだ仕舞えないものです。

いつにも増して観光客でにぎわい、桜の名所周辺を歩けば色々な言語(日本語、英語、中国語、韓国語、マレー語、聞きなれない言語だってあります)が聞こえてきます。


さて、ここで私がブログでお知らせしたいことはといいますと、

五稜郭公園で桜を見るなら、日没に合わせて17:00~18:00が個人的におすすめです。

17:30頃に撮った写真ですが、まだ明るいですね。

17:45頃に相方さんに撮ってもらった写真は桜の合間から夕陽が落ちてくるところでした。この場所は本通側堀内の「ソメイヨシノ」が目印に入れる私のお気に入りスポット。

17:55頃は夕陽が二の橋の架かる堀の水に反射するようになりますね。二の橋で見るとボートに乗る人も多いのでとてもロマンチックな風景が見られます。


提灯の点灯は18:00過ぎですので夕陽を見た後、夜桜を堪能するのもまたいいかもしれません。

写真はiphone8

すぎのはらの函ねこ探索記

私が残したいと思う場所を。函館市内の野良猫出現スポットの探索日記。函館の魅力発信のために地域住民しか知りえないようなお話をブログ内で投稿します。

0コメント

  • 1000 / 1000